これからはますますパソコンスキルが求められる時代。
デスクワークに限らず、どんな仕事でも、メールの送受信、社員・顧客のデータ管理や売り上げ処理など、何らかの形でパソコンの利用が当たり前になっています。
パソコンスキルをあげ、実務に生かしたいと考えている方は多いのではないでしょうか。
そんな方にぴったりの、パソコンに関連した資格「日商PC検定2級」があります。
・日商PC検定2級はどんな資格なのか
・合格するために必要な勉強時間はどれくらいなのか、独学可能か?
・気になる合格率や難易度は?
・どんなメリットがあるか
この記事では、これらについて解説していきます。
目次
日商PC検定2級とはどんな資格?
日商PC検定2級は「公的資格」です。
「商工会議所法」という法律に基づいて、統一の基準により全国の商工会議所で施行している試験です。
企業実務においてITを利活用する、実践的な知識やスキルの習得を目的とし、ネット社会に対応した、新たなビジネススキルの育成を図るための試験となっています。
①ビジネス文書の作成、取り扱いに関する「日商PC検定試験(文書作成)」
②業務データの活用・取り扱いに関する「日商PC検定試験(データ活用)」
③目的に応じた適切で分かりやすいプレゼン資料を作成できるかを問われる「日商PC検定試験(プレゼン資料作成)」、
以上の三分野で、それぞれ独立した試験として施行します。
なじみのある言葉でいうと、①ワード②エクセル③パワーポイントです。
これらがしっかり使こなせて実務に生かせるようになるための資格です。
日商PC検定は、ベーシック・3級・2級・1級と4段階のレベルがありますが、2級はベーシックや3級に比べ、より深い内容を問われますので、実務レベルのパソコンスキルがあるという証明になります。
試験の概要
概要をみてみましょう。
試験が三分野に分かれているため、求められる程度や能力の内容もそれぞれ異なります。
①日商PC検定試験(文書作成)2級
試験科目 | 試験時間 | 程度・能力 |
知識 | 15分 (択一式) |
・ビジネス文書(社内文書/社外文書)の種類と雛形についてよく理解している
・企業実務で必要とされるハードウェア、ソフトウェア、ネットワークに関する実践的な知識を身につけている ・業務における電子データの適切な取り扱い、活用について理解している 等 |
実技 | 40分 | ・企業実務で必要とされる文書作成ソフト、表計算ソフトの機能・操作法を身につけている
・与えられた情報を整理・分析し、状況に応じた適切なビジネス文書を作成できる 等 |
引用:商工会議所
②日商PC検定試験(データ活用)2級
試験科目 | 試験時間 | 程度・能力 |
知識 | 15分 (択一式) |
・企業実務で必要とされるハードウェア、ソフトウェア、ネットワークに関する実践的な知識を身につけている
・業務における電子データの適切な取り扱い、活用について理解している ・ソフトウェアによる業務データの連携について理解している 等 |
実技 | 40分 | ・企業実務で必要とされる表計算ソフト、文書作成ソフトの機能、操作法を身につけている
・表計算ソフトの関数を駆使して、業務データベースから必要とされるデータ、値を求めることができる ・業務データを分析し、当該ビジネスの現状や課題を把握することができる 等 |
引用:商工会議所
③日商PC検定試験(プレゼン資料作成)2級
試験科目 | 試験時間 | 程度・能力 |
知識 | 15分 (択一式) |
・プレゼン資料の表現技術(レイアウト/デザイン/表・グラフ/図解/写真の利用/カラー表現等)に関する実践的な知識を身につけている
・企業実務で必要とされるハードウェア/ソフトウェア/ネットワークに関する実践的な知識を身につけている 等 |
実技 | 40分 | ・与えられた情報を整理・分析し、目的に応じた適切なプレゼン資料を作成できる
・企業実務で必要とされるプレゼンソフトの機能を理解し、操作法も習熟している ・作成したプレゼン資料ファイルを目的に応じて分類、保存し、業務で使いやすいファイル体系を構築できる 等 |
引用:商工会議所
合格基準
知識、実技の2科目とも、70%以上の正解が合格基準です。
どちらか片方だけ出来ていても合格基準に達しませんので、両科目ともに一定以上の点数がとれるよう勉強していく必要があります。
合格者には、結果内容が届きます!
先日、やっと日商PC検定2級(文書作成)に合格した。実技の点数が合格ラインギリギリだったから、結果を見た時は冷や汗をかいたラコね pic.twitter.com/PYRk39Z3Eb
— ラモッタ (@bakubakueat777) March 17, 2021
本日、20代男性!日商PC検定2級に合格されました。おめでとうございます。当教室ではレッスンから試験まで出来ます。🥕🥕🥕チャレンジしましょう。合格証も届いてま~す。㊗️#パソコン #パソコン教室 #日商 #PC検定 #京急蒲田 #蒲田 #大田区 pic.twitter.com/QNHszvKgXO
— キャロットパソコン (@Carrot_PC) December 21, 2019
どの分野でどれくらい点が取れていたかがわかるため、自分の得意な分野がどこなのか、逆にこれから強化していくべき分野がどこなのかを知ることができますね。
受験料と受験資格
受験料は7330円(税込み)です。
受験資格は特にありません、誰でも受験可能です。
社会人はもちろん、高校生以下も受験可能で、合格すると入試で優遇される大学もあります。
入試で優遇される大学
都道府県 | 大学名 | 学部(学科) | 級 |
香川 | 高松大学 | 経営(経営) | (文書)2級 |
福岡 | 福岡大学 | 商(商・経営・貿易) | (文書)2級 |
沖縄 | 沖縄大学 | 法経(法経)・人文(国際コミュニケーション ・福祉文化・こども文化) | (文書)2級 |
引用:商工会議所
2級の場合は、以上の3大学です。
入試の際に優遇されるのは嬉しいですね!
また、社会人の場合は、合格すると履歴書に書くことができる資格です。
日商PC検定は、免許や免状が発行されるわけではないので「合格」と記載します(車の免許などは「取得」)
文書作成2級とデータ活用2級などのように、いくつかの試験に合格している場合は、2行に分けて記入します。
例)
・日商PC検定試験(文書作成2級)合格
・日商PC検定試験(データ活用2級)合格
誰でも受験が可能な資格ですので、どんどんトライしていきたいですね!
試験日と試験会場
試験日は、各ネット試験会場が決定します。
試験会場は、各都道府県にあります。
近くの試験会場で受験することになるのですが、受験を希望する地域に会場がない場合には、希望の地域外となることがあるようです。
申し込みは随時受け付けていますので、受験を決めたら確認するようにしてください。
日商PC検定2級に合格するために必要な勉強時間はどれくらい?
日商PC検定2級に合格するために必要な勉強時間は、経験値によって異なるため、一概には言えません。
あくまでも目安にはなりますが、パソコンスキルがある程度ある方で約30~60時間、初心者の方で約60~90時間程度必要になるでしょう。
もっと短くて済む人もいれば、もっと長時間かかる人もいます。
個人差はあります。
ベーシック→3級→2級と、順に挑戦していく場合や、最初から2級に挑戦する場合によっても勉強時間は変わってきます。
2級から受験することも可能で、十分な対策をすれば合格は可能なようです。
ただ、2級は、より実務に近い内容を問われます。
まったくパソコンに触れておらず知識もほとんどない人が合格を目指す場合は、ある程度の勉強時間が必要だということを理解して挑むのがよいでしょう。
参考記事
独学でも合格は可能?
独学での勉強で合格も可能です。
独学で1ヶ月で合格された方もいます!!
はてなブログに投稿しました #はてなブログ
日商PC検定データ活用2級は独学で1か月勉強すれば合格可能 - みつかることになるhttps://t.co/GKLc5rVqoM— みつかるこ (@mitsukaruko) March 18, 2019
勉強の際にはテキストが必要ですが、商工会議所のHPで公式のテキスト&問題集が紹介されていますので、チェックしてみましょう。
また、商工会議所のHPより出題範囲の確認やサンプル問題をダウンロードができます。
これらを利用し、しっかり事前対策をすることで、独学での合格が見えてくるでしょう。
独学で難しそうならパソコン教室を利用しよう
独学での勉強では不安という方は、パソコン教室を利用すると良いでしょう。
場合によっては、人に直接教わるほうが、習得ペースが速い場合もあります。
分からないことはすぐに質問することができますし、的確な指導も受けられます。
試験を主催している商工会議所のパソコン教室では、「無料体験」が用意されていますので、一度無料体験に申し込んでみて決めることもできます。
自宅から通える範囲に商工会議所がないという方や、忙しくて通うのは難しいという方には、商工会議所の「通信講座」もあります。
コロナ禍でできるだけオンラインで進めたいという方にも、通信講座はおすすめです。
また、民間のパソコン教室で日商PC検定2級対策なども用意されています。
合格への道はひとつではありません。
ご自身にぴったりの勉強方法を見つけてくださいね!
日商PC検定2級の合格率や難易度は?
合格率は60~70%といわれています。
2019年度のデータが発表されています。
日商PC(文書作成・データ活用・プレゼン資料作成)合計
級 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
2級 | 6,945名 | 4,614名 | 66.4% |
引用:商工会議所
合格率が60~70%ということは、難易度としては中程度といえるでしょう。
しっかり対策をして挑めば決して難しくないはずです。
合格者の声
合格者の声をみてみましょう。
日商PC検定(文書作成)(データ活用)2級 合格
自分のパソコンスキルを客観的に判定しようと思い、受験しました。受験のために知識科目の公式テキストで学習するとともに、ホームページに掲載されていた サンプル問題を解きました。サンプル問題で問題に慣れていたこともあり、試験当日は問題なく解答できました。データ集計等は実務に役立つと思います。
(宮城県仙台市・男性)
日商PC検定(文書作成)2級 合格
中小企業においては、MOSよりも日商PC検定のほうが有利に働くということを聞き、現在求職中のため再就職をめざす一環として受験しました。自宅PCが故障中のため入力ができず、それならばビジネス文書のフォーマットを覚えようと、テキストを1ヶ月間読み込みました。試験時は多少操作に手間取りましたが、2級合格という快挙を成しえたのはビジネス文書作成の基本的な部分に十分に時間をかけ学習したことによるものと自負しています。アプリケーションの操作ができるだけでは、2級合格は厳しいと思われますので、日頃からいろいろな文書に興味をもって触れる機会をもってほしいと思います。
(神奈川県川崎市・女性)
日商PC検定文書作成2級合格しました ✨
知識、実技共に70点でかろうじて受かった感じです💦
なんにせよ明日から新会社でのお仕事なので間に合って良かった😅
スキルチェックや4者面談のある会社なので安心な会社なはずです 笑
今晩はしっかり寝て明日から頑張りまーす🎶*˙︶˙*)ノ"✨
— hapico (@hapico15) March 30, 2021
日商PC検定2級データ活用合格!!
しかも実技は高得点!!
やったどぉ(❁´ω`❁)— のっち (@Betulagrossa) November 21, 2020
多くの方が日商PC検定2級にチャレンジされ、合格しています!
合格すると自信もつきますね。
合格率から考えると難易度もそこまで高くないため、挑戦しやすい資格です。
日商PC検定2級を取るメリット
ここまでで日商PC検定2級について色々と説明してきましたが、取得するのにメリットはあってもデメリットはありません。
メリットをざっとあげると、
・実務レベルのパソコンスキルが身に付く
・また、それらがあるという証明になる
・実務に必要なWord、Excel、PowerPointのパソコンスキルが上がる
・プレゼンなどでより良い資料を作成できるようになる
・履歴書に書ける
たまに日商PC検定2級なんて資格を取る必要はないといった人もいます。
実務でワードやエクセル、パワーポイントを使える事ができれば資格なんていらないといった意見は確かにあります。
とはいえ、資格を取る過程でしっかり実務に直結するパソコンスキルが身に付きますし、それを客観的にアピールする事だって出来ます。
迷っている人はとりあえず挑戦してみてはどうでしょうか?
まとめ
日商PC検定2級について解説してきました。
・日商PC検定2級は商工会議所で受験可能な公的資格
・勉強時間は個人差があるが約30~90時間。独学で合格も可能
・合格率は60~70%
現代、パソコンスキルは”必要不可欠なスキル”でもあります。
どんな仕事をする場合でも、いざパソコン業務を任されたときに困らないスキルを身につけておくことが、これからの時代を生き抜いていくひとつの手段でしょう。
学校や会社で、与えられていること以外に勉強していく意欲があるのはとても素晴らしいことです。
この記事が、受験を検討している方の参考になれば幸いです。
一つ下の級の試験も情報として持っておくと良いかと思います。