[PR]記事内に広告を含む場合があります

保育・介護

ベビーシッターになるには資格は必要?難易度やお給料も!

「こどもが大好きなので、赤ちゃんのお世話がしたい、、、。」

「出産、子育ての経験を活かし、ベビーシッターになりたい、、、。」

そんな思いでこの記事を見ているのではないでしょうか?

そして、あなたは実際、

「ベビーシッターなるには、資格とか必要なの?」

「ベビーシッターになるのって難しいの?」

「できれば、ベビーシッターのお給料なんかも知りたい。」

といった、疑問を持たれているかと思います。

昨今では、働くお母さんが増えていて、待機児童の問題も深刻です。

ですから「ベビーシッターさんにお願いしたい、、、」という、需要も高まっているでしょう。

なのでベビーシッターさんになって活躍できれば、助かる人も多いですね。

この記事では、

  • ベビーシッターになるには、資格は必要か?
  • ベビーシッターの難易度
  • ベビーシッターのお給料

について解説して行きます。

 

ベビーシッターになるには、資格は必要か?

結論から言いますと、ベビーシッターになるのに必ずしも、資格はいりません。

「ベビーシッター」さんにお願いする立場の親御さんにとって、お子さんを安全に責任を持ってお世話をしてもらうことが、一番大切なことです。

そのためのひとつの基準として、「ベビーシッター」の資格のある方に、と考える方が多くいます。

ベビーシッターの資格のメリット

育児経験だけでなく、ベビーシッターとしての最新の勉強をしっかりして、資格を持っていることで、「ベビーシッター」としての信頼度がアップします。

それに、自己流の育児体験に頼るだけでなく、最新の「ベビーシッター」の技術が身に付くことで、より安心してお仕事を依頼されます。

そんな世の中のニーズや「ベビーシッター」の資格のメリットから、最近では、民間で、「ベビーシッター」の資格を取れるところがいくつかあります。

「ベビーシッター」の資格があれば、育児についての専門家として、より気軽に相談されます。

また、育児経験だけでなく、ベビーシッターの専門的な勉強をすることで、新しい発見があったり、仕事への自信にもつながりますね。

お子さんがあなたのことを、心待ちにしているような関係性が築けると最高でしょう。

ベビーシッターの資格(民間資格)

  • 認定ベビーシッター:公益社団法人全国保育サービス協会(ACSA)が認定します。
  • ベビーシッター資格:一般社団法人日本能力開発推進協会(JADP)が認定します。
  • ベビーシッター技能認定:一般財団法人日本医療教育財団が認定します。

以上の3つの資格はそれぞれの団体が定める、研修や、講座を受け、資格試験を受けることが前提となっています。

それでは、ひとつひとつの資格を見ていきましょう。

認定ベビーシッター

受験資格

(協会発行の「実務経験証明書」の提出が必要)

①18歳以上

②公益社団法人全国保育サービス協会(ACSA)が主催する研修を受講し、修了証がある方(以下いずれか一つ)

  • 研修1(養成研修(平成26年以前の新任研修)、および研修2(現任研修(平成26年度以前の現任I研修)
  • 居宅訪問型保育基礎研修

③ベビーシッターの実務経験がある方

  • ベビーシッター事業者に所属し、ベビーシッターとして仕事をした経験
  • ファミリー・サポート・センター事業
  • 自治体が実施する家庭的保育事業(保育ママなど)
  • 公益社団法人全国保育サービス協会の協会員の事業者が運営する保育施設での実務経験
試験時期 年1回(7月)
筆記試験 90分
実技試験 なし
試験会場 東京・大阪・名古屋・岡山
受験料 11,330円 (税込)、登録料4,120円
その他 免許更新あり(5年に1度)

ベビーシッター資格

受験資格 一般社団法人日本能力開発推進協会(JADP)指定の教育訓練の修了者

通信講座受講料:48,000円 (税抜)

試験時期 いつでも可
筆記試験 自宅(テキスト参照可)
実技試験 なし
受験料 5,600円(税込)

ベビーシッター技能認定

受験資格 ①18歳以上

②ベビーシッター養成講座(通信または通学)の修了者

講座受講料

  • 通信+スクーリング:48,000円 (認定料3,000円を含む)
  • 通学:74,000円 (認定料 3,000円含む)
試験時期 いつでも可
筆記試験 60分(テキスト持込み可)
実技試験 なし
試験会場 全国各地
受験料 3,000円(税込)

 

ベビーシッターの難易度

ベビーシッターの難易度はいったいどういったものでしょう。

  • 認定ベビーシッター:合格率 80%
  • ベビーシッター資格:得点率70%以上
  • ベビーシッター技能認定:得点率90%以上

認定ベビーシッターのみ、協会より、「合格率 80%」という数字が公表されています。このことから、難しくないとわかります。

ベビーシッター資格、ベビーシッター技能認定とも高い得点率が必要とされますが、試験時にテキストを参照できますので、要点をしっかりと覚えて試験に臨めば、難しくないと思われます。

 

ベビーシッターのお給料

ベビーシッターの平均年収は266万~429万円とかなり幅広いです。

これは、働き方の差が出ていることが考えられます。

  • フリーランスとして働く
  • ベビーシッター専門の会社に登録をしてほぼフルタイムで働く
  • 週の決まった曜日にパートやアルバイトとして働いたりする

これだけでも、収入は変わってきますね。

あるベビーシッター専門の会社の例を挙げますと、時給は1000円〜1300円程度となり、指名料などが入ってくると、2000〜2500円で予約がされるそうです。

さらに資格を持っていると優遇されます。

また、保育士資格があれば、時給は1300円〜2500円から設定され、さらに、特技などがあれば、そちらもアピールして時給アップを望めそうです。

ベビーシッターの仕事

ベビーシッターの仕事は、一緒に遊んだり、トイレや食事、お風呂のお世話をしたりが一般的に思い浮かびますね。

さらに、最近では、赤ちゃんやこどもさんの基本的な見守り、お世話だけではなく、時間内で、英会話を学べる、絵画を教わる、などといった家庭教師のようなお仕事をオプションとして受けられるベビーシッターもいます。

宿題を手伝ってくれるのもありがたいですが、自分の家で、何か一つお稽古事を楽しくやれるのは、子どもにとっても新鮮で楽しみになるので、良いですよね。

また、塾、学童保育の送り迎えなどを行ってくれるベビーシッターさんもいるようです。

ベビーシッターに向いている人

  • とにかく子供が好きな方で、子どもとの関係づくりに勉強熱心な方
  • 保育士やベビーシッター関係の資格を持っている方
  • 特技などがある方
  • タバコを吸わない方
  • スマホなどを持っていつでも連絡を取れる方
  • 週に適度に動ける時間のある方

などが向いていますね。

最近では、ペットを飼っているお宅も多いので、ついでにペットのお世話なんかもする可能性も出ています。

また反対に、動物アレルギーを持ったお子さんもいますので、ベビーシッターがペットを飼っている場合などは十分に配慮が必要となってきます。

 

まとめ

この記事では、ベビーシッターになるための資格や難易度、お給料について解説しました。

まとめますと、

ベビーシッターの資格

こどもが好きな方はもちろんのこと、勉強熱心な方が条件に挙げられます。

ベビーシッターになるには、現状、特に資格は必要ではないが、ベビーシッター専門の会社への登録時などに、資格を持っていると有利です。

ベビーシッターの資格を持っていると、「ベビーシッター」の信頼度も上がり、安心して仕事の依頼をされます。

ベビーシッターの難易度

研修、講座を受けて資格を取る方法がある。それほど難しくない。

ベビーシッターのお給料

働き方によって開きはあるが、時給にすると、1,000円〜2,500円 くらいです。資格や特技を持っていると優遇されます。

 

いかがでしたか?

ベビーシッターの仕事はこれからの時代のニーズに合った、大切な子育ての仕事です。

こどもが大好きな方にとって、子育ての経験を活かせたり、空いた時間で仕事が出来るベビーシッターさんは魅力のある仕事です。

そして、なによりも、お子さまの成長に関われる、やりがいのある仕事なんですね。

資格を持っていると、自分の勉強にもなりますので、ベビーシッターとして働こうとしている方にはぜひ、資格取得をおすすめします。

 

 

-保育・介護

Copyright© 資格を取りたい人が最初に読むサイト【しかくーも】 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.