幼稚園教諭は、3歳以上の子どもたちに創造性や社会性を教え、心身の健全な発達を促すお仕事です。
子どもと関わることが好きな方なら、一度は考えるお仕事ではないでしょうか?
そんな幼稚園教諭が気になっているあなたは、
「幼稚園教諭ってどうやってなるんだろう?」
「難易度はどれくらい?」
「独学でもなれるのかな?」
このような疑問があるのではないでしょうか?
この記事は
- 幼稚園教諭のなり方
- 難易度について
- 独学でのなり方
このような内容になっています。
幼稚園教諭について、あなたが抱いている疑問を解消します。
目次
幼稚園教諭になる方法
幼稚園教諭になるには、高校卒業後3つの方法があります。
幼稚園教諭になるには | |||
高校卒業 | |||
▼ | ▼ | ▼ | |
1. 大学の幼稚園教諭養成課程 | 2. 短大の幼稚園教諭養成課程 | 3. 保育士の資格を取る | |
▼ | ▼ | ▼ | ▼ |
大学院 | 保育士実務経験(3年) | ||
▼ | ▼ | ||
幼稚園教員資格認定試験 | |||
▼ | |||
専修免許状 | 一種免許状 | 二種免許状 | |
▼ | ▼ | ▼ | |
幼稚園教諭採用試験 |
上記の表から、高校卒業後に
- 大学で学ぶ
- 短大で学ぶ
- 保育士の資格を取る
の3つの選択肢があることがわかります。
一般的には、高校卒業後、大学や短大へ進学することになります。
幼稚園教諭に独学でなる方法
結論を言えばなれます。
ここからは
- まず保育士になる必要がある
- 独学で保育士の資格を取得する方法3選
このような順番で解説します。
まず保育士になる必要がある
独学で幼稚園教諭になる場合には、上記表3番目の保育士の資格を取るを選びます。
そうなんです。
独学で幼稚園教諭になるには、まず保育士の資格を取って、3年間保育士として働く必要があります。
そうすると、幼稚園教員資格認定試験を受けることができます。
独学で保育士の資格を取る |
▼ |
保育士として3年間働く |
▼ |
幼稚園教員資格認定試験を受ける |
▼ |
幼稚園教諭になる |
このような流れになります。
独学で保育士の資格を取得する方法3選
幼稚園教諭になるには、まず保育士になる必要があることがわかりました。
では保育士になるための独学の方法をご紹介します。
- テキスト
- 通信講座
- スマホアプリ
テキストと通信講座はみなさんご存知のことだと思います。
テキストは書店やネットで購入できますし、通信講座はCMや折込チラシで目にしますよね。
スマホアプリは、いつでもどこでも学べるeラーニングサービスとしてリリースされています。
育児中の方や、通勤時間に学習したい30代〜50代の方に人気のアプリです。
それぞれメリット・デメリットがありますので下記に比較表をご用意しました。
費用 | 学習場所 | サポートの有無 | |
テキスト | 約2,000円〜 | 自宅 | 無し |
通信講座 | 29,000円〜 | 自宅 | 有り |
スマホアプリ | 月額980円〜 | どこでも | 有り |
テキストのみの独学で学習を進めた方の中には、1ヶ月半の学習で試験に合格された猛者もいらっしゃいます。
1番安く済ませたいならテキストの独学はおすすめです。
添削や質問のサポートを受けたいなら通信講座が良いです。
やや費用はかかりますが、合格できなければ受講料返金といったサービスもあります。
気になる方は資料請求だけでもしてみてはいかがでしょうか?
スマホアプリの魅力はなんといっても学習場所を選ばないという点にあります。
子どもを寝かしつけたあとの枕もとや、料理中の隙間時間などを利用できます。
「テキストを広げると子どもが邪魔してきて勉強ができない」
このようなお悩みを持つお母様も多いのではないでしょうか?
そういった方にはスマホアプリは最適な学習ツールです。
難易度はどれくらい?
ここでは保育士試験と、幼稚園教員資格認定試験の難易度についてご説明します。
- 保育士試験の内容・難易度
- 保育士試験の実技試験とは?
- 幼稚園教員資格認定試験の内容・難易度
このような順番でご紹介します。
保育士試験の内容・難易度
保育士試験の内容について、下記表をご覧ください。
保育士試験 | |
筆記試験 | ・マークシート方式
・合格ライン/9科目全て6割以上 |
実技試験 | ・音楽・造形・言語から2つを選択
・合格ライン/6割以上 |
合格率 | 10〜20% |
試験開催回数 | 年2回 |
合格率は10〜20%となっています。
10人中8〜9人は落ちる計算です。
その点からもわかるように、難易度は高めです。
理由は、筆記試験が9科目全てで6割以上を取らなければならない点です。
1科目でも落としてしまうと不合格になります。
ですが、合格した科目は3年間有効ですので、この制度を利用すれば数回の受験を経て合格することが可能です。
保育士試験の実技試験とは?
上記表で、実技試験という項目がありました。
保育士の試験では実技試験があります。
- 音楽表現(楽器演奏)
- 造形表現(色鉛筆画の制作)
- 言語表現(3分以内で物語を口述)
上記3種類の中から2つを選択します。
合格ラインは6割以上です。
それぞれどんな内容かご説明します。
音楽表現(楽器演奏)
音楽表現(楽器演奏)の実技試験は、楽器を演奏しながら歌を歌う試験です。
- ピアノ
- アコースティックギター
- アコーディオン
上記の3つから使用楽器を選択します。
楽器を弾ける方なら問題ないでしょうが、楽器の経験も無く、かつ独学の方には難易度の高い試験です。
どういった練習をすればいいのか知りたい方は、下記動画を参考にしてみてください。
- 演奏より歌が重要
- 大きな声で、はっきり発声する
- スマホで録画して確認する
こういった点がポイントです。
造形表現(色鉛筆画の制作)
造形表現(色鉛筆画の制作)は、保育の一場面を絵画で表現する試験です。
- 制限時間45分
- 色鉛筆を使用
試験当日の問題文に、設定や場面について記載があります。
その条件を満たしつつ、人物を豊かに表現したり、保育士に求められる色彩表現をする必要があります。
- 人物や物の書き方をパターン化して覚える
- 過去問を繰り返し練習する
こういった練習方法で対策ができます。
言語表現(3分以内で物語を口述)
言語表現(3分以内で物語を口述)とは、絵本や紙芝居を使わずに物語をお話しすることです。
課題が出題されるので、その中から1つを選んで3分以内に口述します。
令和2年前期の課題はこちらです。
- 「ももたろう」(日本の昔話)
- 「3びきのこぶた」(イギリスの昔話)
- 「おおきなかぶ」(ロシアの昔話)
- 「3びきのやぎのがらがらどん」(ノルウェーの昔話)
物語を暗記することが大変ですが、他の2つより難易度は低いのではないでしょうか。
独学で学ぶ方は、動画で話し方や表情を研究してみてください。
ポイントは
- 場面の変わり目で間を開ける
- 笑顔で話す
- 身振り手振りをする
こういった点です。
実際に目の前に子どもたちがいると思って、見渡したりするとなおいいですね!
本番は緊張すると思いますが、繰り返し練習して余裕を持てるようになりましょう。
幼稚園教員資格認定試験の内容・難易度
見事保育士試験に合格して、保育士として3年間働けば、念願の幼稚園教員資格認定試験を受けることができます。
内容については下記表をご覧ください。
幼稚園教員資格認定試験 | |
筆記試験 |
マークシート方式 |
合格率 | 5〜10% |
試験開催回数 | 年1回 |
合格率は5〜10%と保育士試験よりさらに低く、難易度は高めです。
理由は、受験者の学力が、大学や短大の専門教育を受けて幼稚園教諭免許を取得した方と同等かどうか判定されるからです。
過去問はこちらから
試験対策も独学での学習がメインになります。
それも難易度が高い理由の1つです。
幼稚園ランナーといったテキストを活用して、試験合格まで頑張ってみてください!
まとめ
いかがだったでしょうか?
幼稚園教諭に独学でなるには
- 保育士の資格を取る
- 保育士として3年働いたのち、幼稚園教員資格認定試験を受ける
- 難易度は高い
このようなことがお分りいただけたかと思います。
保育士の資格取得には
この3つの勉強方法がありました。
幼稚園教員資格認定試験の対策としては
こういった方法がありました。
幼稚園教諭に独学でなるには、最低でも3年以上かかります。
それでも子どもたちと関わる仕事に就きたいと強く希望する方は、ご紹介した方法を試してみてください!
応援しています。