[PR]記事内に広告を含む場合があります

ビジネス

ビジネス実務法務検定3,2,1級の合格率や勉強方法や時間、過去問等

ビジネス実務法務検定は、コンプライアンス能力の基礎となる法律知識を得られる資格です。

とはいえ、ビジネス実務法務検定は知名度が低く分からないことが多いですよね。

 

「法律に馴染みがないけど合格できる?」

「会社から勧められたけどビジネス実務法務検定ってどんな資格?」

「ビジネス実務法務検定を合格するためには勉強時間はどれくらい必要?」

 

このような疑問や不安をお持ちの方に向けて、この記事では以下のような事を解説します。

・ビジネス実務法務検定3,2,1級の合格率

・ビジネス実務法務検定を取得に必要な勉強方法・学習時間

・ビジネス実務法務検定3,2,1級の過去問

 

ビジネス実務法務検定3,2,1級とは

ビジネス実務法務検定は、東京商工会議所が実施しています。ビジ法という通称の民間試験です。

法務の業務に携わる人に限らず全ての職種に必要な法律知識を正しく修得することを目標として創設された検定です。

 

ビジネス実務法務検定で問われるのは、企業取引に繋がるビジネス全般の法律知識です。

企業活動から起こり得る法的トラブルからリスク回避のためコンプライアンス能力が求められ、法律および条令や法令を正しく理解する必要があります。

ビジネス実務法務検定は、企業法務すなわち法律に関わる業務を担う人材になりえる資格といえるでしょう。

 

ビジネス実務法務検定は3~1級まで等級別にレベルが分かれており1級は国家資格と並ぶ難易度です。

引用:MS-Japan

 

ビジネス実務法務検定の試験については、3~2級のみ2021年度からIBT方式(インターネット経由で実施される試験)に変更しました。

1級は従来通り筆記試験で試験会場にて実施されます。

ビジネス実務法務検定3,2,1級を受験する人はどんな人?

ビジネス実務法務検定を受けた方の職業の比率を見ていきましょう。

 

ビジネス実務法務検定の2.・3級はサービス業金融保険業が多く受験されています。

多様化する顧客の要望やクレーム対応など密接コミュニケーションにより起こるリスクが想定できます。

こうした専門的知識を持った人材が求められるといえるでしょう。

 

ビジネス実務法務検定3級の比率です。

引用:東京商工会議所 検定試験情報

 

ビジネス実務法務検定2級の比率です。

引用:東京商工会議所 検定試験情報

残念ながら、ビジネス実務法務検定1級を受けた方の職業の比率は不明です。

ビジネス実務法務検定1級の受験資格は2級合格者のみです。恐らく2級の合格者の層が1級受験者に当てはまると予想されます。

 

ビジネス実務法務検定3,2,1級の合格率

ここからは、各級ごとの合格率を見ていきます。

ビジネス実務法務検定3級

まずは、3級の合格率です。

試験結果(全国分)

実施年度 実受験者数 合格者数 合格率(%)
2021年度 第49回 6461 5639 87.3
2020年度 9372 7097 75.7
2019年度 21061 15817 75.1
2018年度 19808 15711 79.3

引用:東京商工会議所 検定試験情報

※2020年第47回の検定試験は中止されました。

 

ビジネス実務法務検定3級は難易度が低く合格率が7割下回っていないが分かります。

ビジネス実務法務検定2級

次に、2級の合格率です。

試験結果(全国分)

実施年度 実受験者数 合格者数 合格率(%)
2021年度 第49回 3549 2426 68.4
2020年度 6890 2990 43.4
2019年度 12552 5140 40.9
2018年度 13729 5766 42.0

引用:東京商工会議所 検定試験情報

※2020年第47回の検定試験は中止されました。

 

ビジネス実務法務検定2級の合格率は42%と3級と比べて難易度が上回って合格率が大きく低下します。

2級は出題範囲が広く法律科目が多岐にわたるため難易度を上げている要因と思われます。

難易度が高いとはいえ、2・3級同時受験で合格した強者もいるようです。

https://twitter.com/miyuki_cam/status/1080997237939830784

ビジネス実務法務検定1級

最後に、1級の合格率です。

ビジネス実務法務検定1級の受験は2級合格者が条件で試験は年に1回12月に実施されます。

試験結果(全国分)

実施年度 実受験者数 合格者数 合格率(%)
2020年度 372 46 12.4
2019年度 453 78 17.2
2018年度 509 56 11.0

引用:東京商工会議所 検定試験情報

※現在11月時点により2021年度のデータはありません。

 

ビジネス実務法務検定1級の合格率は年度によって異なりますが平均10%台と難易度が非常に高いことが分かります。

1級のみ論述式試験で答案を自分の言葉で簡潔にまとめる力が求められるため難易度のハードルが高くなっていると思われます。

 

ビジネス実務法務検定3,2,1級の合格基準

合格基準が分かると合格点を設定でき勉強に活かせるのではないでしょうか。

まずは合格基準から見ていきましょう。

等級 制限時間 合格点数
3級 90分 100点満点として70点以上の得点をもって合格
2級 90分 100点満点として70点以上の得点をもって合格
1級 4時間 共通問題2問・選択問題2問の200点満点として各問題ごとに得点が50%以上かつ合計点が140点以上をもって合格

引用:東京商工会議所 検定試験情報

ビジネス実務法務検定2・3級は7割以上の得点で合格ですが出題数や出題範囲も異なるので同一視はできません。

ビジネス実務法務検定1級は共通・選択ともに論述式試験で合計点140点以上と非常に高いです。

 

合格率は毎回変動しますが合格基準はあらかじめ決められています。

合格点を目指した勉強法で、法律科目を均一に覚えるよりメリハリをつけた学習でまんべんなく得点が取れる可能性が見えてきます。

 

IBT試験の対策

ビジネス実務法務検定3・2級はIBT方式(インターネット経由で実施)による試験になっています。

 

IBT方式では、メモを取ることができないので注意してください。

ビジネス実務法務検3~2級で出題される形式は選択問題です。紙の試験のようにメモができないので設問を覚える必要があります。

そのためメモなしで問題を解くことに慣れておきましょう。

https://twitter.com/ksr_contents/status/1412662114846527497

 

ビジネス実務法務検定3,2,1級の勉強法

等級によって難度がバラバラでどんな風に勉強すればいいのか気になりますよね。

ビジネス実務法務検定3,2,1級を取得に向けた勉強法を挙げていきます。

 

・独学

・動画コンテンツ

・オンライン講座

 

色々な勉強法で効率良く学習したいですよね。

独学

独学では参考書やテキストが必要になります。

ビジネス実務法務検定を主催している東京商工会議所の公式テキストが発行されているので紹介します。

 

ビジネス実務法務検定試験Ⓡ3級公式テキスト〈2021年度版〉

引用: Amazon

販売価格3080円(税込3080円)

出題区分に準拠した公式テキスト。 日常業務に必要な生きた法律知識を分かりやすく解説。 民法(債権法)、働き方改革関連法など重要法令の改正に対応。

引用:東商サポート&サービス

 

ビジネス実務法務検定試験Ⓡ2級公式テキスト〈2021年度版〉

引用: Amazon

販売価格4620円(税込4620円)

広範な出題範囲を網羅。ビジネスで日常的に起こる法律実務を取り上げ業務の参考にもなる構成。 民法(債権法)、働き方改革関連法などの重要法令の改正の対応。

引用:東商サポート&サービス

 

ビジネス実務法務検定試験Ⓡ1級公式テキスト〈2021年度版〉

引用: Amazon

販売価格4730円(税込4730円)

1級受験用の公式テキスト。
2021年度版では、働き方改革関連法(労働基準法等)、労働施策総合推進法(パワハラ法制)などの改正・施行等を盛り込み、より一層、現代の実務に役立つ内容の公式テキスト。

引用:東商サポート&サービス

 

ビジネス実務法務検定3~1級のテキストは、解説が明確で項目ごとに説明があり、問題を通して知識が積み上がっていく構成になっています。

どの資格でもいえますが、参考書や過去問を読み込んで出題のポイントや傾向が分かれば合格に繋がるのではないでしょうか。

https://twitter.com/EE10018/status/1339829408610230273

動画コンテンツ

ビジネス実務法務検定に必要とされる知識はテキストで網羅されていますが、YouTubeなど動画を参考に勉強スケジュールを組み立てたりできそうですね。

勉強のコツや法律用語の解説などビジネス実務法務検定の対策に関する動画が幾つもアップロードされています。

通信講座

ビジネス実務法務検定を主催している東京商工会議所の公式通信講座があります。

ビジネス実務法務検定3,2,1級の通信講座を受講するには費用が発生します。受講期間は3ヶ月です。

添削課題が用意されており、学習期間中に受講が終わらなかった場合は添削期間6ヶ月)が設けています。課題の添削を6ヶ月まで申し出ができます。

 

東京商工会議所の公式通信講座は受講時間が長期で仕事の両立が難しいこともあります。

それなら、スキマ時間を使えるような短期間な講座などライフスタイルに合った講座を選びたいですよね。

公式通信講座の他に予定に合わせて学習できる講座があるので紹介します。

 

オンスク.JP

この講座はスマホやPCで気軽に学習できるオンライン講座です。

月額制の講座で、講義動画をはじめ問題演習やダウンロード教材がついてきます。

詳細ページはこちらです。

 

上記の講座の他にも特色のある講座があります。

学習スタイルにあった講座を調べてみるのはいかがでしょうか。

 

ビジネス実務法務検定3,2,1級の取得に必要な学習時間

働きながら資格取得を目指す方、または勉強に時間を割くことができない方など学習時間のスケジュールをどのようにして組もうかと考えている方がいらっしゃると思います。

そこで一発合格を狙うなら、1日最低でも2時間を割り当てる必要があります。朝30分。夜1時間以上を当てるなど工夫が不可欠です。

ビジネス実務法務検定の各級に合格された方の勉強時間を紹介します。

 

ビジネス実務法務検定3級合格者の勉強時間は40時間の割合が多いようです。

 

ビジネス実務法務検定2級合格者の勉強時間は、3級の勉強時間の倍で80時間かと予測できます。

想定を覆して30時間と短期集中で合格した方もいらっしゃるようです。

 

ビジネス実務法務検定1級は難易度が上がり、勉強時間は100時間は必要とされる見込みです。

なぜなら、国家資格の行政書士と同レベルで記述問題は長文でトレーニングを重ねる必要があるからです。

やはり場馴れしていなかったというか、問題が4問ある中で答案を作成すべき問題を2問選ぶことにやや時間を取られてしまいました。ざっと4問を斜め読みしてみたのですが、長文の問題では時間切れで途中答案になってしまうと思い、問題文が短い第1問と第2問を選ぶことにしました。しかしやはり準備不足が露呈して、午後の選択問題は、六法をひきひき何とか答案構成をする状態で、第1問の答案を書き終えた段階で1時間15分以上を使ってしまっていました。

引用:なか2656のブログ

 

ビジネス実務法務検定3,2,1級の過去問等

ビジネス実務法務検定を主催している東京商工会議所の公式問題集が発行されているので紹介します。

 

ビジネス実務法務検定試験Ⓡ3級公式問題集〈2021年度版〉

引用:Amazon

販売価格2640円(税込2640円)

3級受験用の公式問題集。
出題される問題をどのように解くか、わかりやすく解説する唯一の公式問題集。
テキストと併用すればより効果的。
過去問題2回分(第46回 2019年12月実施 第48回 2020年12月実施)、
過去問題と同形式の模擬問題1回分を収載。

引用:東商サポート&サービス

 

ビジネス実務法務検定試験Ⓡ2級公式問題集〈2021年度版〉

引用:Amazon

販売価格3520円(税込3520円)

2級受験用の公式問題集。
出題される問題をどのように解くか、わかりやすく解説する唯一の公式問題集。
テキストと併用すればより効果的。
過去問題2回分(第46回 2019年12月実施 第48回 2020年12月実施)、
過去問題と同形式の模擬問題1回分を収載。

引用:東商サポート&サービス

 

ビジネス実務法務検定試験Ⓡ1級公式問題集〈2021年度版〉

引用:Amazon

販売価格3520円(税込3520円)

ビジネス実務法務1級検定試験で求められる知識内容および企業法務の責任者として必要な知識を、演習問題を通じて習得することができる。
また、論文式問題の解答の作成方法についても基本的な考え方を示す。公式テキストに準拠した構成。
過去問題(解答・解説)

引用:東商サポート&サービス

 

まとめ

ここまで、ビジネス実務法務検定3,2,1級の合格率や勉強方法・学習時間など過去問について解説しました。

おさらいすると以下のようになります。

 

ビジネス実務法務検定2・3級の試験はIBT方式のためメモが取れないので事前対策が必要

ビジネス実務法務検定の勉強方法は、独学・動画コンテンツ・有料オンライン講座など選択肢がある

ビジネス実務法務検定の学習時間は1日最低でも2時間を割り当てる必要がある

 

ビジネス実務法務検定3,2,1級は、会社のしくみや契約に関する企業取引の法務など基礎知識が身につきます。

それにより、企業活動における取引や法規制など修得により仕事での活用によりプライベートでも役立てられます。

このような修得できるビジネススキルとしてビジネス実務法務検定にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

-ビジネス

Copyright© 資格を取りたい人が最初に読むサイト【しかくーも】 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.