[PR]記事内に広告を含む場合があります

医療・調剤

歯科助手の仕事内容や年収は?歯科衛生士との違いも解説!

歯科助手って聞き覚えはある職業ですが、いまいち仕事内容が分かりませんよね・・・。

似た職業として、歯科衛生士というものがありますが、歯科助手との違いが分かりづらいものです。

年収についても、一般的な職業と比べて高いのかどうか気になるところです。

 

そこで、この記事では、

・歯科助手の仕事内容

・歯科助手の年収

・歯科衛生士との違い

について解説していきます。

 

歯科助手の仕事内容について

まず、歯科助手の仕事内容をみていきましょう。

ここでは、

ポイント

・歯科助手ができる仕事

・歯科助手にはできない仕事

・実際の歯科助手の口コミ

について述べていきます。

歯科助手ができる仕事

歯科助手の仕事は、歯科医師が治療行為を円滑に進められるよう、クリニック環境を整えてサポートすることです。

また、患者さんの不安を和らげるように、明るく丁寧なコニュミケーションを取ることも大事な役割です。

ここで、主な業務を4つ紹介します。

受付業務

来院した患者さんの受付、診察室への案内、会計、次回予約、薬の受け渡しや電話での問合せ対応などを行います。

(業務例)

・予約管理

・受付での患者対応

事務業務

患者さんのカルテや医療関係の書類の整理、保管など、事務処理に関わる様々な書類の管理業務を行います。

(業務例)

・会計管理、診療報酬計算

・カルテファイルの作成

・クリニックの清掃

診察室対応業務

治療で使用する器具の準備や術後の片付け、消毒、薬品や歯科技工士への発注などの業務を行います。

(業務例)

・治療に使用する器具の事前準備

・治療で使用した器具の洗浄、滅菌処理

・患者さんの誘導、介添

診療サポート

歯科医師への治療器具の受け渡しや、必要に応じたバキュームやライト操作、セメントの練和などの業務を行います。

(業務例)

・歯科医師の治療のアシスタント(チェアサイド・アシスタントワーク)

歯科助手にはできない仕事

歯科助手は、資格を持っているわけではありません。

そのため、国家資格を持つ歯科医師や歯科衛生士のように、医療行為を行うことができません。

もし歯科助手が以下のような医療行為を行った場合、違法にあたります。

注意ポイント

・歯垢や歯石の除去

・歯を削ったり、詰め物や被せ物を装着する行為

・麻酔注射をする行為

・印象材で歯の型を取る行為

・レントゲン撮影

・噛み合わせを取る行為

・フッ素塗布

・歯ブラシ指導

これらは歯科医院に通っていると、何気なく行われる行為です。

しかし、ほとんどの行為が医療行為であり、歯科助手が携われないことが分かります。

実際の歯科助手の口コミ

それでは、実際の歯科助手の方から仕事のやりがいについて、口コミをみていきましょう。

この仕事のやりがいは、患者さんとのコミュニケーションです。

治療を進めるごとに、良くなった、痛くなくなったという言葉を聞けることは非常に嬉しいです。

それだけではなく、治療前後の時間で世間話をして盛り上がり、

「またあなたに診てもらいたい」

と言っていただけることは何よりも喜びです。

オフィスワークと違って座りっぱなしの仕事でなく、いろんな業務を兼任してバタバタと動き回る仕事です。

ひとつの場所でジッとしているのが苦手な方には向いているかもしれません。

もちろん、医療機関としてミスは許されない仕事なのですが、そのぶん責任感があってやりがいになります。

仕事に慣れてきて、先生や先輩の歯科助手から仕事を一任されることがあると、ますますやる気が上がります!

ありきたりかもしれませんが、「ありがとう」と言ってもらえるときです。

私が働いているのは小児歯科なので子どもが多いのですが、どうしても治療を嫌がるものです。

まだ治療をするために口を開けてもいない段階で、怖くて泣き叫ぶようなことは日常茶飯事。

そこまで嫌がっている子どもを、いかに安心させて、口を開いてもらうかということは大変なことです。

それでも治療のやり方を工夫して口を開いてくれたときには、ホッとするのと同時に笑顔がこぼれます。

子どもの治療が完璧に終わったときに、笑顔で「ありがとう」と言ってくれる姿を見て、頑張って良かったなと心から思えます。

また、歯科治療は順番に行っていって、徐々に治っていくものです。

その段階を見ながら、確実に良くなっていくのが分かり、実際に完治したときには仕事のやりがいを感じます。

働きながら、自分の歯についても学べることはやりがいを感じます。

歯科医院で働く前までは、毎日の歯磨きをなんとなく磨いていただけでした。

しかし、実際に働いてみて、歯磨きの仕方や歯のメンテナンスについて勉強しました。

すると、自分の磨き方では歯の健康を維持するためには充分ではないことを知って、驚きました。

また、一度仕事内容を覚えてしまえば、子育てなどで仕事を離れる期間があったとしても戻りやすいです。

仕事内容は、治療の段取りを覚えて、先生が望むことを先回りして準備しておくことが大切です。

「次はこの器具を使うんだ」ということをしっかりと理解しておくことで、先生や患者さんの治療の満足度を高めることができます。

もちろん、常に考えながら仕事をするため、大変な面もあります。

しかし、治療が完了した患者さんから感謝されると、なんとも言えないやりがいを感じるものです。

 

やはり、医療人として患者さんから「ありがとう」と言われるときにやりがいを感じるものでしょう。

医師のサポートをすることが主な仕事なので、いかに先回りして仕事を円滑に進めるかが大切なようです。

また、歯についての詳しい知識を身につけることができるので、自分の一生モノの歯を守ることもできます。

 

歯科助手の年収について

続いて、歯科助手の年収についてみていきましょう。

ここでは、

・正社員の場合

・派遣社員・アルバイト・パートの場合

に分けて述べていきます。

正社員の場合

歯科助手の仕事の平均年収は、297万円です。

200〜300万円台が全体の約59%を占めています。

この年収は、日本の平均年収と比較すると、低い傾向にあります。

働く地域によっては、最大で100万円もの年収に差がつきます。

 

月給に換算すると、約25万円です。

初任給は19万円程度が相場で、未経験でも始められる職種です。

しかし、経験者よりもスタート時の給与が低くなる場合が多いでしょう。

派遣社員・アルバイト・パートの場合

続いて、派遣社員・アルバイト・パートの場合をみていきましょう。

派遣社員では平均時給が1,202円、アルバイトやパートでは平均時給が1,035円となっています。

しかし、900円台が最も多く、900〜1,100円台が全体の52.3%を占めています。

正社員と同じく、未経験からでも始めることができる職種ですが、経験者のほうが給与は優遇されます。

 

歯科衛生士との違いについて

最後に、歯科助手と歯科衛生士の違いについて、みていきましょう。

ここでは、

ポイント

・歯科衛生士は国家資格であること

・実際の仕事内容の違い

について解説していきます。

歯科衛生士は国家資格であること

歯科助手と歯科衛生士の決定的な違いは、国家資格を持っているか否かということです。

歯科衛生士の場合、資格を取るためには専門学校や大学に通う必要があります。

学校で必要なカリキュラムを修めることで、国家試験の受験資格を得ることができるのです。

そして、国家試験を合格して、厚生労働省の認可を経ることで、晴れて歯科衛生士になることができます。

 

一方、歯科助手には関連する民間資格こそありますが、国家資格はありません。

無資格だとしても、医院によっては採用してもらうことができるのです。

 

そのため、歯科助手と歯科衛生士では給与にも大きな開きがあります。

歯科助手が初任給19万円に対し、歯科衛生士は25万円となります。

実際の仕事内容の違い

歯科助手と歯科衛生士では、仕事内容にも大きな違いがあります。

歯科衛生士の場合、歯科診療の補助の他にも、歯や口腔疾患の予防や改善のための医療行為を行うことができます。

つまり、患者さんの口腔内に触れる医療行為を行うことができるのです。

そのため、主な仕事は以下の三つとなります。

1.予防処置・・・歯や歯肉の状態点検や、機械を使った歯石取り、虫歯予防のために歯に薬を塗ること

2.保健指導・・・保育所や小学校などで、歯磨きの方法を指導すること

3.診療補助・・・歯科医師のパートナーとして、患者の口の中を触って診療をサポートすること

 

まとめ

ここまでの内容について、まとめていきます。

・歯科助手の仕事内容について

→患者の口の中を触らない範囲で、受付や事務、診療のサポートをおこなう

・歯科助手の年収について

→平均年収は297万円と、一般的な平均年収と比べて低め

・歯科衛生士との違いについて

→歯科衛生士は国家資格を持っていて、患者の口の中を触ることができる

 

いかがでしたか?

あなたのキャリアにとって、参考になれば幸いです。

-医療・調剤

Copyright© 資格を取りたい人が最初に読むサイト【しかくーも】 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.