[PR]記事内に広告を含む場合があります

IT・パソコン

オラクルマスターの試験日や受験料!難易度や勉強時間などレベル別に解説

ITベンダー資格の中でも認知度が高く、挑戦する人が多いオラクルマスター

オラクルマスターはレベルがあって、更にOrace Database 製品のバージョンに合わせた資格体系があるので、

「オラクルマスターを受験しようと考えてるけど、どのレベルを受けたらいいのかわからない。」

と悩む人は多いようです。他にも

「試験はいつ、どこでやってるの?受験料はどのくらい?」

「勉強ってどのくらいしなくちゃいけないのかな?」

など気になることがありますよね。

 

ここではオラクルマスターについて

  • レベル(グレード)について
  • ORACLE MASTER 2019 の特徴
  • 試験について
  • 受験料
  • 難易度
  • 勉強方法

をレベルごとに紹介します。

 

オラクルマスターのレベル(グレード)について

オラクルマスターは、Oracle Database の管理スキルを証明する資格で、20年以上市場で広く認知されているITベンダー資格の1つです。

Oracle Database は世界のデータベースシェアで長年トップの座にあるリレーショナルデータベース管理システム(RDBMS)で、日本でも高いシェアを維持しています。
そのため、この資格に挑戦する人は多く、国内総資格者数は27万人を超えています

オラクルマスターは製品に合わせた資格体系があり、Oracle Dtabase 19c までに対応している最新の資格体系「ORACLE MASTER 2019」は2020年1月に導入されたました。

 

オラクルマスターには

  • ブロンズ
  • シルバー
  • ゴールド
  • プラチナ

4つのレベルがあります。

それぞれについて解説していきます。

ブロンズ

「ORACLE MASTER 2019」での名称は「ブロンズDBA」です。Oracle Database の基礎知識があることを証明する資格です。

シルバー

「ORACLE MASTER 2019」のシルバーには2つの認定資格があります。

シルバーDBA

「シルバーDBA」はデータベース運用担当者が対象です。データベースの日常的な運用管理に必要なスキルとSQLの基礎知識があることを証明する資格で、ゴールドDBA受験の前提資格です。

シルバーSQL

「シルバーSQL」はデータにアクセスする開発者やデータ分析を行うエンジニアが対象です。SQL全般に関する知識があることを証明する資格です。

ゴールド

「ORACLE MASTER 2019」での名称は「ゴールドDBA」です。データベース管理者に必要なスキルがあることを証明する資格で、プラチナ受験の前提資格です。

プラチナ

プラチナはデータベーススペシャリストとしてのスキルがあることを証明する資格です。

2021年10月時点では「ORACLE MASTER 2019」のプラチナ認定資格「プラチナDBA」は提供されていません。

そのため、2021年10月時点のプラチナ認定資格は「プラチナ12c」となります。

 

ORACLE MASTER 2019 の特徴

2020年1月から導入された資格体系の「ORACLE MASTER 2019」は、以前の体系と比較して変わったところがあります。

開発者向けの認定資格が新たに追加された

これまでの体系にはデータベース管理者向けの認定資格しかありませんでした。開発者向けの認定資格「シルバーSQL」が追加されたことで、開発者やデータ分析を行うエンジニアのスキルが認定されるようになりました。

シルバーDBAに挑戦しやすくなった

シルバーDBAの認定資格試験は1つだけになりました。

また、これまでの体系では「ブロンズ認定資格があること」が受験の前提条件でしたが、この条件がなくなりました。自分のレベルに合わせて最初からシルバーDBAを受験することが可能になりました。

ゴールドDBAに挑戦しやすくなった

ゴールドDBAの認定資格試験は1つだけになりました。

また、これまでの体系のゴールドは「要履修コースを1つ受講すること」が受験の前提条件の1つでしたが、この条件がなくなりました。これによりゴールドDBAの認定資格取得までに必要な試験数は、ブロンズDBAから受験した場合は3つ、シルバーDBAから受験した場合は2つに減りました。

 

オラクルマスターの試験について

オラクルマスターの試験はコンピュータを利用して行うCBT方式で全国の会場で受験できます。試験は随時開催されているので自分の都合の良いときに受けられます。他の試験と比べると受験のチャンスは多いと言えます。

ここでは、オラクルマスター認定資格試験の

  • レベルごとの試験概要
  • レベルごとの試験範囲
  • 申込方法

について紹介します。

オラクルマスター認定資格試験の概要

「ORACLE MASTER 2019」の認定資格試験の概要は次のようになっています。

ORACLE MASTER Bronze DBA 2019 (ブロンズDBA)
試験名 1Z0-085-JPN: Bronze DBA Oracle Database Fundamentals
試験時間 120分
出題数 75問
合格ライン 65%
前提条件 なし
ORACLE MASTER Silver DBA 2019 (シルバーDBA)
試験名 1Z0-082-JPN: Oracle Database Administration I
試験時間 150分
出題数 90問
合格ライン 60%
前提条件 なし
ORACLE MASTER Gold DBA 2019 (ゴールドDBA)
試験名 1Z0-083-JPN: Oracle Database Administration II 
試験時間 150分
出題数 85問
合格ライン 57%
前提条件 Silver DBA 2019(シルバーDBA)資格をを取得している
ORACLE MASTER Silver SQL 2019 (シルバーSQL)
試験名 1Z0-071-JPN: Oracle Database SQL
試験時間 120分
出題数 78問
合格ライン 63%
前提条件 なし

「ORACLE MASTER 2019」のプラチナDBAは2021年10月時点ではまだ提供されていません。
プラチナ認定資格を取りたい場合は「ORACLE MASTER Platinum Oracle Database 12c実技試験」を受験することになります。

ORACLE MASTER Platinum Oracle Database 12c (プラチナ12c)
試験名 ORACLE MASTER Platinum Oracle Database 12c実技試験
試験時間 2日間
出題数 非公開
合格ライン
前提条件
  • ORACLE MASTER Gold Oracle Database 12c 資格 または ORACLE MASTER Gold DBA 2019 資格を取得している
  • オラクル認定コースを2つ以上受講する

 

オラクルマスター認定資格試験の範囲

オラクルマスターの各レベルの試験範囲は次のとおりです。

ORACLE MASTER Bronze DBA 2019 (ブロンズDBA)の試験範囲

Oracle Database の基礎知識あるかを問われます。

  • Oracle データベース管理の概要
  • Oracle データベースのインストールおよびデータベースの作成
  • Oracle Network 環境の構成
  • Oracle インスタンスの管理
  • データベース記憶域構造の管理
  • ユーザーおよびセキュリティの管理
  • スキーマ・オブジェクトの管理
  • データベースの監視およびアドバイザの使用

引用:Oracle University

ORACLE MASTER Silver DBA 2019 (シルバーDBA)の試験範囲

データベースの日常的な運用管理に必要なスキルとSQLの基礎知識あるかを問われます。

  • Oracle Database アーキテクチャの理解
  • Oracle が提供するツールを使用した Oracle Database へのアクセス
  • データベース・インスタンスの管理
  • Oracle Net Services の設定
  • ユーザー、ロールおよび権限の管理
  • 表領域およびデータファイルの管理
  • ストレージの管理
  • UNDOの管理
  • データの移動
  • SQLのSELECT文を使用したデータの取得
  • データの制限およびソート
  • 単一行関数を使用した出力のカスタマイズ
  • 変換関数および条件式の使用
  • グループ関数を使用した集計データのレポート
  • 結合を使用した複数の表のデータの表示
  • 副問合せを使用した問合せの解決
  • 集合演算子の使用
  • DML文を使用した表の管理
  • データ定義言語の理解
  • シーケンス、シノニムおよび索引の管理
  • ビューの管理
  • スキーマ・オブジェクトの管理
  • 異なるタイム・ゾーンでのデータの管理

引用:Oracle University

ORACLE MASTER Silver SQL 2019 (シルバーSQL)の試験範囲

SQL全般に関するスキルあるかを問われます。

  • リレーショナル・データベースの概念
  • SQL SELECT 文を使用したデータの取得
  • データの制限とソート
  • 単一行関数を使用した出力のカスタマイズ
  • 変換関数と条件式の使用
  • グループ関数を使用した集計データのレポート
  • 複数の表からのデータの表示
  • 副問合せを使用した問合せの解決
  • 集合演算子の使用
  • DML 文を使用した表の管理
  • 索引、シノニムおよびシーケンスの管理
  • DDLによる表とその関係の管理
  • ビューの管理
  • ユーザー・アクセスの制御
  • データ・ディクショナリ・ビューを使用したオブジェクトの管理
  • 異なるタイム・ゾーンでのデータの管理

引用:Oracle University

ORACLE MASTER Gold DBA 2019 (ゴールドDBA)の試験範囲

データベース管理者に必要なスキルあるかを問われます。

マルチテナント分野

  • CDB と通常の PDB の作成
  • アプリケーション PDB の管理
  • CDB および PDB の管理
  • マルチテナント・データベースのセキュリティの管理
  • バックアップと複製
  • リカバリとフラッシュバック
  • CDB と通常の PDB のアップグレードおよび転送

バックアップ・リカバリ分野

  • RMAN の設定および使用
  • バックアップの方法および用語
  • 障害の診断
  • リストアとリカバリの概念
  • リカバリの実行
  • フラッシュバック・テクノロジの使用
  • データの転送
  • データベースの複製
  • RMAN のトラブルシューティングおよびチューニング

デプロイ、パッチ適用、アップグレード分野

  • Grid Infrastructure および Oracle Database のインストール
  • DBCA を使用した Oracle Database の作成
  • Grid Infrastructure および Oracle Database へのパッチ適用
  • Oracle Restart
  • Oracle Grid Infrastructureへ のアップグレード
  • Oracle Database のアップグレード
  • Oracle Database 18c: 新機能
  • スタンドアロン・サーバー用の Grid Infrastructure のインストール

Oracle Database 19c 新機能分野

  • データベース全体の一般的な拡張機能の使用
  • 可用性拡張機能の使用

パフォーマンス管理分野

  • データベース・パフォーマンスの監視と調整
  • SQL 文のチューニング

引用:Oracle University

ORACLE MASTER Platinum Oracle Database 12c (プラチナ12c)の試験範囲

プラチナ認定資格試験は2日間の実技試験です。
専用のサーバが割り当てられ、データベースやインスタンス環境を構築・管理する技術や、パフォーマンス管理、障害対応の技術を試されます。

プラチナ認定資格試験を受験するための必要最低限のスキルが提示されています。

  • 3-4年の Oracle Database 技術者としての経験。
  • バックアップ、リストア、リカバリの経験があること。
  • SQLに精通していること。
  • Linux コマンド言語の実践知識があること。以下、一部抜粋。
    • 基本的な OS コマンドの実行
    • ディレクトリ構造の作成とナビゲート
    • コピー、移動および削除を使用したファイル管理
    • Linux 環境でのテキスト編集
    • 環境変数の設定
  • 以下の Oracle モジュールの使用についてのスキル。(ただし、全てを網羅しているわけではない。)
    • RMAN utilityOracle Net Manager
    • Oracle Net Configuration Assistant
    • Oracle Enterprise Manager Database Express
    • Listener Utility
    • OMS
    • Oracle Password Utility
    • Database Creation Assistant (DBCA)
    • DGMGRL
  • Oracle Enterprise Manager 12c Cloud Control に精通していること。
  • オンラインの Oracle ドキュメントを使いこなすことができること。
  • Mozilla ブラウザの使用に習熟していること。

引用:ORACLE MASTER Platinum Oracle Database 12c 実技試験の受験にあたって(注意事項)

オラクルマスター認定資格試験の申込方法

オラクル認定資格および試験に関するすべての情報はオラクル認定システム「CertView」で管理されています。

受験申込(予約)も「CertView」経由で行えます。受験申込のほかにも試験結果の確認や保有資格を確認することもできます。

プラチナ試験だけは電話でOracle University コールセンターへ申込みます。

「CertView」の利用には Oracle.com のアカウントが必要なので、アカウントを持っていない場合はまずアカウントの登録をしてください。

 

オラクルマスターの受験料

オラクルマスター認定資格試験の受験料は、ブロンズ、シルバー、ゴールドとプラチナでは違います。

それぞれについて解説していきます。

ブロンズ、シルバー、ゴールドの受験料

ブロンズ、シルバー、ゴールドの認定資格試験に申込む際には「受験チケット」1枚が必要です。

受験チケット

  • オラクル社サイト内の Oracle University またはオラクル認定の代理店で購入できる
  • 1チケット税込32,340円(2021年10月時点)
  • 購入から6ヶ月有効
  • 申込むとチケット番号、有効期限、利用方法が記載された電子メールで送られてくる

認定資格試験の申込(予約)の際にチケット番号を入力します。

受験チケット1枚が税込32,340円なので、オラクルマスターのブロンズ、シルバー、ゴールドの認定資格試験の受験料は税込32,340円となります。

 プラチナの受験料

プラチナ認定資格試験の申込みでは受験チケットが使えません。クレジットカードで支払います。

プラチナ実技試験は税込261,800円ですが、それに加えてオラクル認定コースを2コース以上を受講していなくてはいけません。

認定コースの受講料は15〜45万円とコースによって金額が違います。2コース受講するには最低でも30万円は必要ということです。

つまり、プラチナ認定資格を取るには受験料と認定コースの受講料で少なくとも60万円近くかかることになります。

オラクルマスターの難易度

オラクルマスターの認定試験については

「仕事で使っているから大丈夫だと思ってたけどだめだった」

という話がネット上ではよく見られます。

実務経験があっても準備なしでは合格しにくい試験のようです。

合格率は公開されていませんが、ブロンズからゴールドまでの合格率は50%前後と言われています。

これらのレベルは必要な勉強時間が違いますが、勉強することが成果に結びつきやすいようです。

私の場合9i Goldなのですが、Shilver取るのに2ヶ月、Gold取るのに2ヶ月かかりました。
私の場合も1から勉強でした。
一応、全てストレートで合格したのですが、Gold取る際は覚えないといけないことがたくさんあって苦労しました。
ちなみに、毎晩、休みなしで勉強してました。

引用:知恵袋

一方、プラチナの合格率はかなり低く、難関と言われています。


プラチナ試験は

  • ゴールドに合格していることが前提
  • 認定コース2コース以上受講が前提
  • 2日間の実技試験
  • 受験料が高額

受験するためのハードルが高いので自信がないと受験しないと思います。それでも合格率が10%未満ということはかなりの難関であると言えるでしょう。

 

とはいえ、合格率はあくまでも受験者の中で合格した人の割合です。

自分の知識がどのくらいなのかを把握して、各レベルの試験範囲を確認し、必要な勉強をしっかりとすることが大切です。

 

オラクルマスター取得のための勉強ってどうしたらいい?

資格取ろうか悩んでる人
認定試験を受けてみようと思うけど、どうやって勉強したらいいんだろう?

オラクルマスター取得のための勉強は効率的にしたいし、できれば試験は一度だけで済ませたいものです。

オラクルマスター取得のための勉強方法について

  • 必要な勉強時間
  • オラクル社の学習サポート
  • 参考書

のポイントを紹介します。

勉強時間はどのくらい必要?

レベルによって難易度が上がるので、それに応じて勉強時間も必要です。

ブロンズ、シルバー、ゴールドは40時間程度プラチナは360時間程度の勉強時間が必要と言われています。

オラクル社のeラーニングや試験対策セミナーを利用してみよう

オラクル社では「ラーニングサブスクリプション」という eラーニングを展開していて、各レベルに対応したコースが提供されています。

また、オラクル社では資格対策セミナーを行っています。サンプル問題を使って出題傾向や受験対策について解説してくれるので、受験前に実力を確認することができます。

eラーニングや試験対策セミナーについては、ORACLE MASTER Portal で確認できます

参考書はどれがいい?

いろいろ出版されていますが、翔泳社から出版されているものはオラクル社が監修しているのでおすすめです。

オラクルマスター教科書 Bronze DBA Oracle Database Fundamentals
2020年9月17日発行 税込4,180円

引用:翔泳社

オラクルマスター教科書 Silver DBA Oracle Database Administration I
2021年5月28日発行 税込5,500円

引用:翔泳社

オラクルマスター教科書 Silver SQL Oracle Database SQL
2021年9月13日発行 税込5,280円

引用:翔泳社

オラクルマスター教科書 Gold Oracle Database 12c
2018年08月8日発行 税込7,480円

引用:翔泳社

プラチナの参考書は少なく、過去の認定体系(受験できないバージョン)のものになります。
バージョンによる違いはありますが参考になると思います。

オラクルマスター教科書 Platinum パフォーマンス・チューニング(試験科目:1ZO-O33J)
2003年3月18日発行 税込4,950円

引用:翔泳社

オラクルマスター教科書 Platinum DBA Ⅱ
2002年11月6日発行 税込4,950円

引用:翔泳社

 

まとめ

認知度の高いITベンダー資格であるオラクルマスターについて解説してきました。

  • レベルはブロンズ、シルバー、ゴールド、プラチナの4つ
  • シルバーには「シルバーDBA」と『シルバーSQL」の2つがある
  • 2020年1月に新資格体系が導入されて、シルバーやゴールドに挑戦しやすくなった
  • 試験はCBT方式で、全国の会場で随時開催されている
  • ブロンズ、シルバー、ゴールドの受験料は税込32,340円
  • プラチナの受験料は税込261,800円、それに加えて認定コース2コースの受講料として30万円以上が必要
  • 試験の合格率はブロンズ、シルバー、ゴールドが50%前後、プラチナは10%未満
  • 試験範囲の勉強にはブロンズ、シルバー、ゴールドは40時間程度、プラチナは360時間程度必要
  • オラクル社で eラーニングや資格対策セミナーを行っている

合格するためには参考書や eラーニング、対策セミナーなどを利用してしっかりと勉強することが大切です。

-IT・パソコン

Copyright© 資格を取りたい人が最初に読むサイト【しかくーも】 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.