[PR]記事内に広告を含む場合があります

IT・パソコン

日商pc検定は取るメリットある?履歴書書ける?難易度や特徴等

PC関連の検定や資格と言えば、MOSやITパスポート試験が有名ですよね。

日商PC検定試験は、日本商工会議所が実施している検定です。

 

日本商工会議所というと、日商簿記検定はとても有名ですが、日商PC検定はMOSやITパスポート試験程は知名度が高くありません。

このように不安の声も実際にあります。

そうなると、取る意味あるのかな?と考えてしまう方もいるかもしれません。

 

ここではそんな、

・日商PC検定ってどんな資格?

・取るメリットは?

・難易度は高いの?

・履歴書でアピールできるの?

等について詳しく解説していきます。

 

日商PC検定の特徴は?

日商PC検定は、

・文書作成

・データ活用

・プレゼン資料作成

の3つの学科に分かれており、それぞれBasic、3級、2級、1級の4つのレベルがあります。

 

文書作成はWord、データ活用はExcel、プレゼン資料作成はPowerPointについての資格です。

 

各級のレベルを見ていきましょう。

Basic 基本的なワープロソフトや表計算ソフトの操作スキルを有し、企業実務に対応することができる。
3級 企業実務に必要とされる基本的なIT・ネットワークの知識、スキルを有し、自己の業務に利活用することができる。
2級 企業実務に必要とされる実践的なIT・ネットワークの知識、スキルを有し、部門責任者(部門責任者を補佐する者)として、業務の効率・円滑化、業績向上を図るうえで利活用することができる。
1級 企業実務に必要とされる実践的なIT・ネットワークの知識、スキルを有し、ネット社会のビジネススタイルを踏まえ、企業責任者(企業責任者を補佐する者)として、経営判断や意思決定を行う(助言する)過程で利活用することができる。

引用:日商PC | 商工会議所の検定試験

 

3級とBasicは、基本的な操作スキル等を学ぶことができるので、初心者にはおすすめです。

しかし仕事で実際に活用させたいのであれば、2級以上を目指した方が良いでしょう。

 

日商PC検定の一番の特徴は、実技科目の試験問題が実務に近い形式で出題されることです。

その為、実際に仕事で活かすのにはもってこいの資格と言っても良いでしょう。

 

PC系の資格でよく知られているMOSの試験は、Word、Excel、PowerPointの基本的な操作を幅広く学ぶことができます。

 

それに比べると日商PC検定は、Word、Excel、PowerPointの基本の操作に加えて、文書作成の仕方データの活用方法プレゼン方法など、実際のビジネスシーンで必要なことを学ぶことができます。

 

日商PC検定を取得するメリットは?

日商PC検定を取得しても、就職や転職で有利にならないという声もありますが、実際どうなのでしょうか?

どの資格にも、取得するメリットはあります。

 

日商PC検定を取得するメリットを3つ紹介します。

・実際のビジネスシーンで活かせる

・受験料が比較的安い

・サンプル問題が用意されている

ひとつずつ解説していきます。

実際のビジネスシーンで活かせる

前にも特徴として述べたように、日商PC検定は、Word、Excel、PowerPointの基本の操作に加えて、文書作成の仕方、データの活用方法、プレゼン方法など、実際に仕事で使えることをを学ぶことができます。

 

ただPCのスキルを手に入れたいという人であれば、MOSやITパスポートでも良いかもしれませんが、ビジネスに関することや経営の知識等も同時に身に付けたいという人であれば、日商PC検定がおすすめです。

 

事務職の人自営業の人SOHOの人など、文書作成、データ活用、プレゼン資料作成を、ビジネスシーンで実際に活用したいと考えている人に向いている資格といえます。

受験料が比較的安い

PC関連の資格で有名なMOSとITパスポート試験の受験料と比較してみましょう。

 

〈MOS〉

一般レベル・・・一般価格10,780円(税込)、学割価格8,580円(税込)

上級者レベル(エキスパート)・・・一般価格12,980円(税込)、学割価格10,780円(税込)

 

〈ITパスポート試験〉

2022年4月から7,500円(税込)

 

〈日商PC検定〉

Basic・・・4,200円(税込)

3級・・・5,240円(税込)

2級・・・7,330円(税込)

1級・・・10,480円(税込)

 

MOSは学割という制度がありますが、学割価格と比べても日商PC検定の受験料ほうが安いですよね。

特にBasicと3級は、比較的手を出しやすい価格設定になっています。

サンプル問題が用意されている

日商PC検定には、ホームページに、各分野各級のサンプル問題が掲載されています。

どんな感じの試験なのか、自分がどのぐらいできるのかを試すこともでき、どのように勉強したら良いのか分からないという人にも、かなりありがたいですよね。

 

受験するかどうか迷っている人や、何級を受けたら良いか分からないという人は、一度サンプル問題をやってみると良いかもしれません。

サンプル問題はこちら

 

日商PC検定の難易度は?

2019年度の合格率を見てみましょう。

合格率
Basic 87.9%
3級 82.4%
2級 66.4%
1級 30.6%

Basicと3級は80%以上と、そこまで難易度は高くないことが分かります。

しかし1級になると約30%と急激に下がります。

 

2級と3級の知識科目は択一式なのですが、1級の知識科目は論述式となっています。

その為、国語力や文章力も必要になり、かなり難易度が上がると言われています。

1級を取得していればかなり強みになるでしょう。

 

日商PC検定は履歴書に書ける?書き方は?

日商PC検定のBasicと3級は初心者向けの内容なので、履歴書に書くこと自体に問題はありませんが、就職するためにアピールしたいのであれば、2級以上が望ましいです。

 

しかし、MOSやITパスポートに比べると知名度が低いため、日商PC検定と書いても採用担当の人にあまり分かってもらえない可能性があります。

実際にそう考えている人もいます。

 

ですが、実務で活用するとなると日商PC検定がおすすめという声も多数あります。

即戦力を求めている会社や実践主義の会社など、企業によっては、日商PC検定を持っていると採用されやすくなるかもしれません。

事務職などの仕事に応募するときは、アピールになるでしょう。

 

履歴書に記載する際の注意点は、

・正式名称で書く

・複数合格している場合は分けて書く

です。

 

日商PC検定の正式名称は、「日商PC検定試験」です。

間違いのないように記載しましょう。

 

また日商PC検定は、文書作成、データ活用、プレゼン資料作成と分かれているので、複数合格している場合、それぞれ別々に記載しましょう。

 

〈具体例〉

日商PC検定試験(文書作成2級) 合格

日商PC検定試験(プレゼン資料作成3級) 合格

 

このように、2つ以上の学科を取得しているのであれば2行に分けて書きましょう。

まとめ

ここまで、日商PC検定の特徴や取得するメリット、履歴書に書けるか等について解説していきました。

 

まとめると、

・日商PC検定は実務に活かせる資格

・他のPC関連の資格に比べて受験料が安い

サンプル問題が用意されている為勉強しやすい

・PC関連の資格の中でも1級は特に難易度が高め

・履歴書に書くなら2級以上が望ましい

 

資格や検定は、取得してもあまり意味がないものもありますよね。

日商PC検定は、MOSやITパスポートに比べると確かに知名度は劣ります。

 

しかし、実際に仕事に活かせるという点では日商PC検定を持っているとかなり強みになると思います。

 

就職で採用されるためだけに資格取得したいというのであれば、MOSやITパスポートのほうが良いかもしれませんが、その先のことを考えると、私は日商PC検定がおすすめです。

 

PC関連の資格でも色々あるので悩んでいる方も多いかもしれませんが、まずはBasicや3級を試しに受けてみるのも良いのではないでしょうか。

-IT・パソコン

Copyright© 資格を取りたい人が最初に読むサイト【しかくーも】 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.