[PR]記事内に広告を含む場合があります

食育

食育アドバイザーはどんな資格?合格率は?仕事はある?

資格取ろうか悩んでる人
家族へ栄養価の高い食事を作ってあげたい。

子供にモリモリ食べるようになってもらうには、どうしたらよいのだろう…

もっともっと食に関する知識を深めたいな~。

 

そんなとき役立つ資格の一つに食育アドバイザーがあります。
資格の専門家

 

食育アドバイザーの資格を取得しようかなと思ったら

「食育アドバイザーって具体的にはどんな資格なんだろう?」

「食育アドバイザーの試験って難しいの?」

「食育アドバイザーの資格を取得したら、どんな仕事に役立つの?」

 

こういったところが気になるかと思います。

こちらでは

 

・食育アドバイザーとは

・食育アドバイザーの合格率

・食育アドバイザーの仕事

 

を中心に詳しく解説していきます。

 

食育アドバイザーとは

資格取ろうか悩んでる人
食にまつわる資格といえば栄養士や調理師が代表的ですよね。正直、食育アドバイザーってあまり聞きなじみがないのですがどんな資格ですか?
食育に関する正しい知識とそれを実践する力を持った、いわば食のスペシャリストです。

食育とは?という基礎の部分から、最適な栄養バランスや安全な食材の見分け方など、自身の生活にもすぐに役立つ知識を学べますよ!

資格の専門家

 

そもそも「食育」とは?

食育とは、生きる上での基本であって、知育・徳育・体育の基礎となり、さまざまな経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全食生活を実現することができる人間を育てることです

引用:食育の推進:農林水産省 (maff.go.jp)

 

資格取ろうか悩んでる人
う~ん…ちょっと抽象的でいまいちわかりにくいんですが…
具体的に言うと最適な栄養バランスや添加物についての知識、食事と免疫力の関係など家族の健康につながる食の具体的な学びです。
資格の専門家

 

食育アドバイザー試験について

技能審査の目的 正しい食の基礎知識を持つ食育のスペシャリストを育成し、食を通したコミュニケーション能力の程度を審査し、証明することにより、職業能力の向上と社会的経済的地位の向上に資することを目的とします。
技能審査の対象 食育に関する基礎知識などを審査の対象とします。
受験資格 当協会指定の認定教育機関等が行う教育訓練において、その全カリキュラムを修了した者。
認定講座はこちら
試験日程・会場 カリキュラム修了後、随時、在宅にて受験いただけます。
履修内容(学習範囲) ・食育の基礎知識
・食品の安全性についての基礎知識
・食育活動について
・上記に付帯する基礎知識
上記の範囲を認定教育機関にて履修いただきます。
受験料 5,600円(税込)
試験申込・合否の判定・通知 認定教育機関での全カリキュラムを修了後、協会ホームページの『検定試験申込』にて、必要記載事項を入力しお申込のうえ、認定校の教材に同封の振込用紙にて受験料をお支払ください。
「認定教育機関での課題修了確認、協会ホームページからの『検定試験申込』、受験料のお支払い」すべてが確認でき次第、試験問題の発送をいたします。
合否判定は得点率70%以上を合格とし、合否結果は答案受付後、約1ヶ月で送付いたします。

引用:食育アドバイザー資格 | 日本能力開発推進協会 (JADP) (jadp-society.or.jp)

 

食育アドバイザー取得までの流れ

この資格は以下の流れで取得します。

 

通信講座を受講(必須)

検定試験 合格

 

資格取ろうか悩んでる人
試験だけ受けるということはできないんですね~。通信講座って結構大変なのかしら…?

通信講座について

標準学習期間は3ヶ月間の講座です。

しかも1回15分から学習が可能なので、ちょっとした隙間時間でも学習できますね。

ポイントとしては学習期間中3回、添削問題を提出する必要があります。

 

学習方法はテキストとDVD、動画を使用して行います。

講座の受講料は38,600円(税込)。

※ネットからの申し込みで1万円割引の28,600円(税込)です。

取得にかかる費用について

最低限必要な費用は

 

内訳 費用
受験料 5,600円(税込)
講習受講料(ネット申し込み) 28,600円(税込)
送料 450円(税込)

 

合計 34,650円(税込)

となります。

食育アドバイザー試験の特徴

この試験の特徴としては「最初から最後まで在宅で完了できること」が挙げられます。

 

食育アドバイザーとは?の項目でも記載がある通り、試験をうけるためには講習の受講が必須です。

一般的に講習というと、集合研修を想像される方が多いのではないでしょうか。

「どこかへ講習を受けに行かなければいけないのは厳しい…」と思った方もいらっしゃると思いますが、この講習は在宅で受講が可能です。

 

スマホやPC、タブレットがあれば大丈夫なので、家事や仕事の合間でも受講できます。

その上、試験も在宅で受験可能です。

資格取ろうか悩んでる人
忙しい私でも挑戦しやすくて、嬉しいポイントだわ!

 

このご時世であまり外出したくない、という方や

育児中で子供と離れる時間なんて作れない、という方もいらっしゃると思いますので

試験まで在宅で受けられるのは本当にうれしいですよね。

 

https://twitter.com/1runachan/status/1356951994083069952

https://twitter.com/kasu_koujyou/status/1432541303540105217

 

食育アドバイザー試験の合格率は?

合格率は「非公表」となっています。

…ですがこちらの資格の合格率はほぼ100%でしょう

 

なぜかといいますと

 

・不合格だった場合いつでも、何回でも受験が可能

・テキストを見ながら受験が可能

・得点率70%以上であれば合格

 

という非常に優しい試験だからです。

 

https://twitter.com/krkw_r0520/status/1258336940912328704

 

資格取ろうか悩んでる人
テキストを見ながら受けるということは丸暗記もしなくていいのね。これなら私にも簡単に取れそう!チャレンジしてみようかな…

 

食育アドバイザーの仕事はある?

食育アドバイザーの資格を生かせる仕事としては以下のものが挙げられます。

 

・セミナー講師

・料理教室の先生

・家事代行

・保育園・幼稚園や学校などの教育現場

・介護施設、病院などの医療現場

・レストランなどの飲食業界

など

 

食育の基礎から、安心・安全な食材の選び方や最適な栄養バランスのとり方、

正しい食習慣の実践まで、食に関する幅広い専門知識を学ぶことができますので

様々な業界で生かすことができます。

 

ですがこの資格だけで就職できる!ということはなさそうです…

なぜならこの資格の求人はほぼありません。

他の国家資格(栄養士、管理栄養士、調理師など)を持っているかた向けの求人に「食育アドバイザーも持っていれば尚可」の記載がある程度です。

 

資格でお仕事されている人は、何かしらの国家資格をお持ちの方がほとんどです。 調理師・栄養士・幼稚園教諭・家庭科教諭などです。これらの+αとして取られてるみたいですね。

引用:知恵袋

「食育アドバイザー」の資格だけ取得しても、仕事・求人は全くなく何の意味もありません・・・。

引用:知恵袋

 

資格取ろうか悩んでる人
食育アドバイザーの資格を取得して、その資格で就職したい!と考えている方にはお勧めできないということですね。ただ、就職先や普段の生活で生かすことはできるってことだから取って損なことはなさそう…

 

まとめ

今回は食育アドバイザーについて解説していきました。

 

  • 食育アドバイザーは正しい食の基礎知識を持つ食育のスペシャリスト。
  • 自身の食生活にもすぐに役立つ知識を学べる。
  • 講習・試験は在宅で行うことが可能で、試験合格率はほぼ100%。
  • 飲食業界、教育現場、セミナー講師など幅広い分野に生かせる資格であるが、この資格単独での就職は難しい。

 

完全在宅で隙間時間を利用して簡単に取得できますので、どなたでも挑戦しやすい資格です。

自分や家族の健康管理など、実生活ですぐに生かせる内容になりますので、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?

-食育

Copyright© 資格を取りたい人が最初に読むサイト【しかくーも】 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.